ブログ管理人の紹介
みなさん、はじめまして。
管理人のさこりんです。
現在、会社員として働いているアラフォーの男です。
挨拶がわりに、簡単に自己紹介させてもらいます。
まずはこのブログ、「ノウガナイト」とヘンテコな名前なのですが覚えていただけると嬉しいです。
この名前、実は深い意味があり凄いコンセプトが表現されています。
と言いたいところですが、、、
いろいろ悩んだ挙句、勢いで決めた名前です。
ただ、ブログを始めるにあたっての想いはたっぷり詰まってます。
まずはその辺りの話から。
何でブログを書こうと思ったか
頭の中をアウトプットしたくなった
日々の日常で思ったり、感じたことを書いてみたいと思ったから。
生活していると、普段のちょっとした気づき、テレビやネットや本などから多くの情報が入ってきます。
その時は分かったつもりになって、満足してしまう。そういう経験、多くの人があると思います。
今までは、それで何も思わなかった。
そう今までは。
でも気づいてしまったんです。
自分の考えや勉強して身についた(と思っているだけ)知識は現実の世界とは無縁のもの。どこにも存在していないもの。
ゼロ…
恐いですよね。今まではゼロだったんです。
そこで、そのゼロを何とか形にして自分の血となり骨にする作業が必要。書くことによって、自分の考えを俯瞰で見ることができるのかなと思ったりして。
自分の考えを表に出すことによって、現実の世界も変化するのかもしれない。変化しないかもしれない。
それでも、何もしないことはもっと恐い
そんな気持ちが大きくなったので、このブログを書こうと思いました。
ブログの名前ノウガナイト
ノウガナイト?
何じゃそれ??
能がないというのは大変だよ
という自分へのメッセージでつけました。
能がない
能力がない。また、機転がきかない。考えがたりない。
出典 小学館 デジタル大辞泉
能がないという言葉の意味です。これまた恐しいことが書かれてます。
これでは、とても厳しい現実世界を生きていけない。
だから能力が必要なんです。
新しいことに挑戦したり、自分の知らない世界を勉強して能力を獲得していく決意もこめています。
おわりに
今回は挨拶も兼ねて、ブログを書こうと思った動機とブログ名の由来を書かせてもらいました。
アウトプットってするのって難しい。自分の思ったこと、伝えたいことが書けない。もっと分かりやすく上手に書きたいという今の気持ちを大事にして書いていきたいなと思っています。
このブログでは、読者の方に価値を見出してもらえるような情報を発信していきたいと強く思っています。
知らないこと、できないことに向きあって、体験したことを自分の言葉で書いていく。
ノウガナイトはそんな場所です。
見知らぬブログの自己紹介記事に、貴重な時間を使い最後まで読んでくれてありがとうございます。